2019年3月16日 (土)

SRXいろいろ!

最近、作業したSRXいろいろです。
 
P1100317
 
SRX用ブレンボカニキャリパーサポートキット取付です。
残り少々です。
HCオリジナルチタンオーバルマフラー装着車両です。
 
 
P1100318_2
 
このSRXはワンオーナーでもう少しでメーター一周の10万
キロです。
エンジンは何回かオーバーホールを行なったそうです。
 
 
 
Srx02
 
エンジンオーバーホールと前後のサスペンションオーバー
ホールのご依頼です。
 
 
 
Srx10
 
エンジン始動時に煙が多く出ていました。
ピストンの上がオイルで湿っています。
 
 
 
Srx14
 
シリンダーヘッドエキパイスタットボルト部分不良のため
修正です。
 
 
 
Srx15
 
ヘリサート加工をして、 M8のスタットボルトを取付ます。
 
 
 
Srx16
 
写真のように修正しました。
 
 
 
 

| | コメント (0)

2019年3月 1日 (金)

お知らせです。

本日、3月1日より移転の準備に入ります。
通常の作業(オイル交換など)行いますが、お店不在
の時が増えますので、お手数ですがご予約をしていただき
ご来店をお願いいたします。
ご迷惑をおかけいたします。
 
 
 
01
 
01_2
 
ハヤシカスタムスペシャルSRX400改とCS90は、おかげ様で
無事嫁ぎました。
 
13
 
SRXレーサーサーキット仕様は、ただ今商談中です。
嫁ぎますように!
 
 
 
02
 
09
 
旋盤など工作機械は、2月中に嫁いでいきました!
40年間ご苦労様でした!
 
 
 

| | コメント (0)

2019年2月17日 (日)

ハヤシカスタムスペシャルSRX400嫁に行く!

 
01
 
エンジンの開発・パーツの開発・ツーリングと活躍して
くれた、SRXスペシャルが嫁ぐことになりました!
試乗して頂き、気に入って東京の方にご購入して頂きました。
 
 
 
1
 
エンジンオイルの交換と、納車点検を済ませて納車待ちです。
最終の試乗を行いましたが、いや~面白い良い車両です。
 
大事に可愛がってもらえますように!
 
 
 
500
 
SRXが無くなると淋しいので、500エンジンでまた作ります。
エンジンが500ccのみで、先ずはノーマルから乗り始めて
遊ぼうと思います、初心に戻れ?かな 少し違う?
 
 
 
Photo
 
SRのオーナーから『メインスタンドにクラックが~』と
交換依頼です。
インジェクションのSRです、前のSRと比べるとメインスタンドの
形状が変ったような気がします、強度的に弱くなったように?
思います。
走行距離は27.000キロです。
 
 
 
_ak22530
 
SRX改620ccエンジンレーサーです。
お客さまから、レーサーは売れたんでしょ、と聞かれ
ブログに売れたと書いてあったので? 売れて無いよ!
ブログを見ると、予約済み!と紛らわしい書きかたでした!
 
SRXでサーキット走行を楽しもうと考えている方!
サーキットを走行して、セッティング済みです。
特価25万円(税抜)安! 特価は、2月末までです!
詳細は、このブログ前を見て下さい!
 
 
 

| | コメント (0)

2019年2月 8日 (金)

SRX400改レーサー書付ですと憧れの旧車ホンダCS90特価!

 
スマホでハヤシカスタムホームページを見ると画面が変わって
見にくいとの苦情がありました。
フェイスブックのブログにUsed Bikeを紹介いたします。
 

_ak21545

現役で走っているSRXレーサーです。
エンジンを620ccハイコンポレッション仕様車です。
フロントフォークはTZR250R倒立フォークです。

ショートサーキットから本コースまで十分楽しめますよ!

 
01
 
18
 

左右から写した写真です。

 
 

02

見やすい電気式アナログタコメーター・走行ラップなどが
測定できるラップショット・ヨシムラマルチテンプメーターです。
走行会では十分な計器類です。
 
 
 
04
 
02_2
 
08
 
フロントブレーキは、282φダブルディスク・フロントマスター
シリンダーはロッキード削りだしマスターシリンダー(貴重品)
・フローティングリヤキャリパーサポートとブレンボカニで
マスターシリンダー径も合わせて取り付けています。
 
 
 
15
 
16
 
<strong>クラッチは、ハヤシカスタムオリジナル油圧シリンダーに
マスターはロッキード製レバー比の変更できるマスターシリンダーです。
 
 
 
06
 
07
 
03
 
エンジンは、620ccコスワースピストン・カムシャフトノーマル
・キャブレターFCR35Φ・マフラーはハヤシカスタム
オリジナルチタンオーバルスリッポン、少し耐久性を考えて
回転を押える仕様のエンジンにしました。
ご希望でハイカムシャフト組み込みます。
 
 
09
 
11
 
13
 

サーキット走行に必要なアンダーカバーも装着してあります。

これもサーキット走行でオートバイを倒しこむためのバック
ステップ、サーキット走行では必需品!
キャブレターはエアーファンネル仕様ですので、リヤタイヤゴミの
巻き込む砂利などを防ぐチェーンカバー一体のリヤフェンダー
シンプルさん製。
 
 
 
12
 
17
 
19
 
リヤサスペンションはWP新型です。バッテリーはあります。
イグナイターはノーマルになりますのでウオタニさんのSPⅡを
お勧め致します。

前からと後ろからの写真ですスリムですね!

 

SRX400改620cc登録書類ありレーサー価格(税込)
35万円のところ特価250.000円です。2月末まで

 
 
 
憧れの旧車ホンダCS90特価!
 
01_2
 
08_2
 
1967年ホンダCS90です。
 
 
 
02_3
 
林道を遊ぶのにもってこいのブロックタイヤです。
 
 
 
06_2
 
ガレ場で石を跳ね上げても安心の、オリジナルエンジンガードで。
 
 
12_2
 
ガスリンタンクもコーティング済みです。
 
 
04_2
 
ガソリンタンクコックも工夫を凝らしています。
 
 
09_2
 
バッテリーは簡単に脱着できるように、コネクター配線です。
 
 
10
 
車体側コネクターです。
いつでも簡単充電できます。
 
 
11_2
 
シートは、スポンジからすべてを交換して良い感じに仕上がっています。
 
 
13_2
 
ガソリンタンクキャップもホンダ純正新品パーツに交換しました。
 
 
05
 
走行距離 11797キロです。
 
 
07_2
 
スリムでしょう!
 
 
ホンダCS90車両価格(税抜価格)
20万円のところ2月末まで150.000円で特価!
 
 
 
 
 

| | コメント (0)

2019年2月 6日 (水)

SRX400改620ccレーサー特価販売!

 
_ak21545
 
現役で走行していますレーサーをお売りします。
詳細と特価価格はUsed Bikuでご覧ください!
 
 

| | コメント (1)

2019年2月 5日 (火)

特価中古車のご案内です!

 
01
 
お馴染みのハヤシカスタムスペシャルSRX400改です。
価格(税抜)60万円のところ超特価価格?????
 
 
01_2
 
人気の旧車はホンダCS90です。
価格(税込)20万円のところ特価価格?????
 
特価価格はUsed Bikeをご覧ください!
 
 
 

| | コメント (0)

2019年2月 3日 (日)

店舗移転のお知らせです!

 
Photo
 
店舗移転のお知らせです!
 
厚木市金田で18年間営業させていただきました。
 
2月末で厚木市から海老名市門沢橋に移転いたします。
詳細は後日 ブログ・トピックスでお知らせいたします。
 
在庫パーツ・車両特価で投げ売り致しますよ!
 
お問い合わせください!
 
 
 

| | コメント (2)

2019年2月 1日 (金)

SRXエンジン組み立てました!

 
48
 
前回シリンダーまで組み立てましたSRXエンジンの
続きです。
 
 
50
 
交換するシリンダーヘッドを分解してEXバルブ2本
とINバルブ1本を交換しました。
バルブスプリングの自由長を点検へたりの無いものに
交換です。
 
 
 
52
 
バルブすり合わせ作業後、ハヤシカスタムオリジナル
ハイカムシャフトの取り付けです。カム残りわずかです。
 
 
 
54
 
エンジンのかかりがいまいちの車両でしたので
 
55
 
ステーターコイル・ピックアップコイルも交換しました。
 
 
 
56
 
エンジン組み上がりました。
本日から、車両に載せます。
オーナーさま もう少しです!
 
 
 
 

| | コメント (0)

2019年1月29日 (火)

冬は体力作り!

 
今年の冬は少し暖かいかな?でも、冬は寒いです。
 
13
 
毎朝ランニングをしていますので、300キロぐらいの
ツーリングは、疲れますけど何とかこなせますが冬は、
寒いのでツーリングはお休み!
 
若いころは、体力もあり寒いのも我慢が出来ました。
ハンドルカバーなどカッコ悪い物は、とんでもない
信号待ちで、エンジンで手を暖める行為は、恥だと
思っていましたからね。
 
02
 
今は、通勤用スクーターにはハンドルカバー!
寒い日・暑い日はオートバイに乗らなくなりました!
 
 
07
 
体力作りに、定休日には近くの丹沢ハイキングを
行っています。
 
 
09
 
東丹沢は、朝8時に出て夕方4時には帰宅できます。
冬は、春からのオートバイシーズンに備えて、体力作り!
 
歳を増すごとに体力は低下しますので、衰えないように
何かしなくてはね!
 
景色も良いですし、ストレス解消!お勧めです!
 
 
PS:サーフにフォグランプを取る付けた記事に
   お客さまより貴重なコメントいただきました。
   よろしかったら、ご覧ください!
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月27日 (日)

SRX?シリンダーヘッド!

 
37
 
依頼されている、SRX600キック エンジン腰上
オーバーホールのシリンダーヘッドです。
刻印が1VJです。仕様はSRX6001型と同じです。
 
 
39
 
6001JKヘッドと並べると、カムチエーンが通る
下側が少し違います。
2型600のヘッド?分からない!
 
 
42
 
燃焼室を加工しているので、オーナーさんと相談して
1JKヘッドを使うことになりました。
何のヘッドなの?なぜ?燃焼室を加工したの?
 
 
49
 
今、シリンダーまで組み立てました!
 
 
 
 

| | コメント (1)

«ハイラックスサーフにフォグランプ付きました!